TOEICコーチ Makiのプロフィール

留学経験ナシ!最初は英語が全く通じず、涙したことも・・・

私は学生の頃から、英語そのものは好きでした。
でも学校で勉強する英語って、読むことはできても、話す方は全然ダメでした。
私は留学経験もないし、英文科の大学出身というわけでもありません。

もともと歌が好きだった私は、ボイストレーニングをしていた時期があります。

パフォーマー、メルディス・モンクさんのワークショップに参加するため、英語もできないのに、単身でNYに飛び立ったこともありました。

参加者はネイティブ・スピーカーばかりで、日本人は私一人だったんです。

本当に英語が全然通じなかったんですよね。

ワークショップの受付の人に、「あなたの仕事は何ですか?」と質問されました。
でも「job」とか「work」を使わないで、「occupation」ってきいてきたんです。

それで全然、意味がわからなくて・・・

今だったら、TOEIC頻出単語だから、パッとわかるんですが。
当時の私は、キョトンとした顔をしていました。

受付の人は一生懸命「job!job!your job」って説明してくれて
編集者だった私は、「editor」と答えました。

でも発音が悪くて、通じなかったみたいで。
「わかんないな~」っていう感じの表情でした。

やりとりするうち、「わかった!」という顔をして、「educator」と書類には書かれたんです。
「Education」が「教育」で、「educator」は「教育者」という意味なんですが。

そのワークショップでは、みんなで作品を作るのですが、英語が流暢な方ばかりでした。

「OK?」ってきかれても、私は返答に困っていました。
そんな私をみて、「オー!道は長い」という反応が返ってくることもしばしばありました。

合宿形式のワークショップでNY滞在中は、あまりにも英語が通じなさすぎて、情けないやら、寂しいやら。涙がポロポロ出てくることもありました。

それでもNYで出会った人たちは、みんな優しくて、あったかい方ばかりでした。

そういえば私が小さかった頃、国際結婚をしている親戚がいたことを思い出します。
アメリカの人と結婚して、日本で英会話教室をやっていたんです。
当時はまだ国際結婚が珍しかった時代で、田舎ではすごく目立っていました。

私の妹も、ドイツ人と国際結婚したんですよね。
海外の文化に、当時から憧れみたいなものがありました。

動画で見たい方はこちらから↓

英文が読めれば、視野が広がる前のページ

問題を解く時に焦ってしまう、落ち着いて解くことができない時の処方箋次のページ

関連記事

  1. TOEICコーチ Makiのプロフィール

    英語ができれば収入アップ?!

    私の周りには英語ができる友人や知人が多くて、その影響は大きかったです。…

  2. TOEICコーチ Makiのプロフィール

    失業して1ヶ月勉強!TOEIC735点までの道のり

    私がTOEICに初めて挑戦したのは、10年以上前です。TOEI…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 英語学習とメンタル

    問題を解く時に焦ってしまう、落ち着いて解くことができない時の処方箋
  2. 英語を教える仕事

    英語の発音を教えられるよう、トレーニング中!
  3. アラフォー・アラフィフのやり直し英語

    TOEICができれば、老後の不安も解消
  4. アラフォー・アラフィフのやり直し英語

    英語を学ぶシニアは、前向きなイメージ
  5. TOEICで収入アップ

    英語ができれば、外国人のベビーシッターも可能
PAGE TOP